Yes Second Life

セカンドライフ向けWebサービスを作ってました。このブログではVR・メタバースのことを書いていきます

VRの強みを考えたら、メタバースが流行らない理由が見えてきた

VRの強みとは? Webと比較した際の、VRの強みって何だと思いますか?さぶろーが考えるWebの強み、VRの強みはこんな感じです Webは多くの人とゆるくつながるのが得意 VRは少数の人と濃いコミュニケーションをするのが得意 聞いてみれば当たり前の内容で、小学…

文書をつくることと世界をつくることの違い

ネット最盛期の今、世の中には次々と文書が作られています。それに対しVRで作られるのは文書ではなく「世界」です。文書をつくるのと世界をつくるのでは、やり方を変えないといけません。それなのに今のメタバースはあまりにもネットで成功したやり方を真似…

Facebookのメタバースは失敗する、VRの未来予想図

Facebookが社名をMetaに変更し、メタバース事業に注力することを発表しました。 www.nikkei.com 1兆円規模の投資でメタバース事業を育てていくという話ですが、自分は成功するかどうか懐疑的です。動画で示されたメタバースのイメージがあまりにも汎用的に作…

VR技術で今なにをつくるべきか(後編)

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2020の、25日目の記事です。 adventar.org 前編に引きつづき、こんかいはVRでソフトを作る際の具体的な注意点について考えていきます。 没入感をさまたげない VRの世界はいくらリアルに作られていると…

VR技術で今なにをつくるべきか(前編)

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2020の、24日目の記事です。 adventar.org 魅力的なヘッドマウントディスプレイが去年から今年にかけてVRブームを起こしました。ハードウェアは及第点のものが出てきています。しかし、ソフトウェアは…

【再掲】透視投影変換を使ってロックオンできるHUDをつくる

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2020向けの記事です。 adventar.org カレンダーも歴史が長くなったので、今回は過去記事の再掲もアリになっています。新規のユーザにも知見を広げていきましょう( ̄∇  ̄ ) 自分も過去に人気があった…

セカンドライフ Animesh 応用編

この記事はセカンドライフ技術系アドベントカレンダー2019向けの記事です。セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2019 - Adventar前回の基本編でオブジェクトをアニメーションさせれるようになったのですが、あのままではずっとその場で再生するだけです。…

セカンドライフ Animesh 基本編

この記事はセカンドライフ技術系アドベントカレンダー2019向けの記事です。セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2019 - AdventarアバターでなくオブジェクトをアニメーションさせるAnimeshという機能があるんですが、まとまった日本語情報がなかったので今…

セカンドライフビューワ改造への道 - 改造編

この記事はセカンドライフ技術系アドベントカレンダー向けの記事です。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2018 - Adventar 前回環境を構築したので、今回はいよいよ改造していきます。 で、どういう改造をするかなんですが、セカンドライフはたいていの…

セカンドライフビューワ改造への道 - 開発環境構築編

この記事はセカンドライフ技術系アドベントカレンダー2018向けの記事です。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2018 - Adventar 最近C++ができるようになってきたので今回はセカンドライフビューワの改造に挑戦。まずはVisualStudioで開発環境を整えると…

C++、DirectXを勉強しています

長らくVR世界に向けたWebサービスを作るというスタイルでやってきたのですが、そのやり方にも限界を感じてきたのでC++、DirectXなどを勉強しています。 色んな人に今勉強するならUnityやUnrealEngineがいいよと進められましが、背後で動いている仕組みを知っ…

仮想世界のアバターデザインについて

これは、セカンドライフ非技術系アドベントカレンダー2017向けに書かれた記事です。 adventar.orgセカンドライフのアバターといえばリアル調のアバターだと思われがちですが、自分のアバターはこんな感じです。 日本人には、リアルなアバターよりこういうア…

HighFidelityのTablet UI Frameworkを使う

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2017向けの記事です。 adventar.org 前回ちょろっと触れましたが、HightFidelityでHUDみたいなUIを作るには、Tablet UI Frameworkというのを使います。今回はこのフレームワークで出来ることを見ていき…

HighFidelityで伝言掲示板をつくる

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2017向けの記事です。ウチは例のごとくHigh Fidelityネタを書きます。 adventar.org 今回は実際に何か作ろうということで、伝言掲示板を作ってみようと思います。チャットかなにかで文言を指定すると、…

HighFidelityのZoneとはなんぞや?

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2016向けの記事です。www.adventar.org HighFidelityには、Zoneというオブジェクトがあります。今までのVRにはなかった新概念なので、ちょっと解説してみます。 Zoneとはなにか Zoneは語感からだいたい…

High Fidelityのスクリプト

この記事は、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー2016向けの記事です。www.adventar.org去年に引き続き、誰にも望まれていないHighFidelityの記事になっております。HighFidelityはオープンソースだし、自鯖に入れて遊べるし、自由度が高いから個人的…

セカンドライフのおすすめスポット

この記事は、セカンドライフ非技術系アドベントカレンダー2016向けの記事です。 セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2016 - Adventar ぼくは、ものすごい出不精でホームのTrinityシムから1年近く出てないのですが、せっかくなのでこれを期にどこか新し…

仮想世界でぼくがつくりたいもの

www.adventar.orgこの記事は、セカンドライフ非技術系のアドベントカレンダー向けの記事です。自分は、これまでセカンドライフとWebを連携させるというコンセプトで、3つほどサービスを作ってきました。でも、3つのサービス全てにおいて達成できてないことが…

High Fidelityの基本的な操作

この記事は「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」向けの記事です。www.adventar.org前回の記事、High Fidelityを、ローカルマシンにインストールして接続する - Yes Second Lifeで、無事インストールが完了したので、今日はHigh Fidelityの基本的な…

High Fidelityを、ローカルマシンにインストールして接続する

1年ぶりですね。毎年アドベントカレンダーの季節になると、更新されるこのブログ。 お察しの通り、この記事は「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」向けの記事です。www.adventar.orgしかも、セカンドライフ技術系のアドベントカレンダーなのに、今…

Pathfindingで、複数箇所を巡回させる

これは、セカンドライフ技術系アドベントカレンダーの記事です。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar 今回は、Pathfindingで複数箇所を巡回させてみます。 Secondlife Pathfinding…

PathFindingで、自分についてくるオブジェクトをつくる

LSL

これは、セカンドライフ技術系アドベントカレンダー向けの記事です。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar 自分についてくるオブジェクトは、今までも力技でつくれたんですが、最近追加されたPathFindingを使うと、とても簡単に実装できま…

セカンドライフの魅力

これはセカンドライフ非技術系アドベントカレンダー向けの記事です。 セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar ぼくにとっての、セカンドライフの魅力を語ります。 ルールがないこと…

子プリムに名前でアクセスする

LSL

2014年、セカンドライフ技術系アドベントカレンダーの1発めの記事です。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2014 - Adventar セカンドライフのオブジェクトは、いくつかのプリムをリンクさせて作成するわけですが、リンクされた子プリムには基本的に数値…

FacebookのOculus買収と、仮想世界への本気度

FacebookがOculusを買収して、けっこうなニュースになってるけど、「Facebookが資金をもてあまして流行りものに手を出したんじゃ」みたいな批判を目にしたので、FacebookのVRへの本気度について知ってる範囲で書いておきます。2007年からのセカンドライファ…

アニメーションオーバーライドできる新関数

セカンドライフアバターのデフォルトの歩いたり座ったりするアニメーションは、今までは基本的に上書きするのにハックが必要でした。タイマーをコンマ数秒単位で回して、アバターの状態を監視する方法です。しかしこれはシムへの負荷がかなり掛かるものでし…

透視投影変換を使ってロックオンできるHUDをつくる

ロックオンできるHUDといっても、よくわからないと思うので、まずは動画をみてください。赤い箱は土地にRezされたオブジェクトで、青い四角はHUDです。赤い箱にタッチすると箱が自分の現在の位置をシャウトするようになってて、それをHUD側がListenして箱が…

LSLスクリプトでJSONを扱う(一括変換編)

この記事は、セカンドライフ 技術系 Advent Calendar 2013向けに書かれた記事です。今回は、JSONとリストを一括変換するLSL関数を紹介します。 llJson2List list llJson2List(string src) JSON文字列を、LSLのリスト変数に変換します。引数に対象のJSONを指…

LSLスクリプトでJSONを扱う(単要素処理編)

これは、セカンドライフ 技術系 Advent Calendar 2013向けに書かれた記事です。LSLにJSONを扱う関数が追加されたので、今回はそれを紹介します。 JSONとは JSONはJavascriptの記法で書かれたデータなのですが、いろんなプログラミング言語にJSONを扱うための…

LSLの文法「型」

LSL

この記事は、セカンドライフ 技術系 Advent Calendarの、10日めの記事です。 いま、消えそうな言語ナンバーワン、LSLの文法について書いていきます。今日のお題は型です。 LSLは、次の型があります。 integer(整数型) float(浮動小数点型) string(文字…